10月20日(日)野幌公民館で開かれていた、江別”世界市民”の集いに行ってきました!
いろいろな国の料理の販売、ステージでの催し物などがあり、とても賑わってました♪
江別在住(?)の外国人の方もけっこういました!
ロビーではハロウィンコーナーがあり、小さな子どもたちがたくさん集まってました☆
学生さんなのかな(?)コスチュームを着たお兄さん、お姉さんたちと皆楽しそうに遊んでいました。
写真の左側にはお化けのお家のようなものがあり、子どもたちが入って遊べるものになっていました。
子どもたちは狭い空間が大好きですもんね。楽しそうな歓声が聞こえていました!
ホールのステージではフラダンス、フォルクローレ、よさこいなどの発表がありました。
行くのが遅かったので、私は少ししか見ることができませんでしたが、まだまだいろいろあったようです(^^)
個人的にはフォルクローレに興味があって観たかったので、テンション上がりました♪
フォルクローレとは、南米のアンデス山脈周辺の国、アルゼンチンやチリなどラテンアメリカ諸国の民族音楽です。
私もほとんど知識はなく、よくわからないのですが…(^^;)
打楽器、笛のような楽器が印象的でした。「コンドルは飛んでいく」の曲も代表的なものみたいです♪
ステージを楽しみながら韓国、中国、ブラジルなどいろいろな国の料理が楽しめるようになっていました!
私の生徒さんのご両親にも、販売のお手伝いされていた方がいました。
スペインのチュロスの販売をしていたそうですが、大好評であっという間に売り切れ…
私が行った時には、すでに販売終了していました。残念…
最後は会場のお客さんも巻き込んで「よさこい」を踊り、幕を閉じました。
来年は、もう少し早い時間に行ってみようかな☆
コメントをお書きください