今、英語を教えるということを仕事にしていますが、私は昔から英語が得意だったのかというと…
答えは「NO」です!
私にとって、英語が身近にやってきたのは、中学生になってからの英語の授業でした。
最初は物珍しくて楽しかった英語の授業でしたが、どんどん文法がわからなくなると授業もついていけないし、テストの点数も下がっていくし…
あっという間に、英語は楽しいものじゃなくなっていきました。
解答を見ても、むしろ謎だらけ…苦笑
さっぱりわからなかったです。
そんな私が今では「英語を学ぶのは楽しいよー♪」「私は英語の音の響きが好き♡」なんて言っています。
英語がすっかりわからなくなっていた私が、英語が話せるようになりたいと思ったのは社会人になってから。
保育士として働いていた時に、外国人の人と友達になったことがきっかけでした。
同年代で海外で暮らしているなんて、すごいなー!
もしかしたら、私にも何かできるんじゃないか!?
最初は、そんな思いから。
それがだんだんと、私も英語が話せたらいいな。
海外に行ってみたいという気持ちになっていきました。
長くなりそうなので続きます。